活動レポート
Activity ReportSDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」に貢献する取り組みとして普段デスクワークが中心の皆さんにご参加いただき、朝のラジオ体操を実施しました!
この活動は社員一人ひとりの健康を守り、心も体も元気に働ける職場づくりを目的としています。
ラジオ体操は短時間で全身を動かすことができ、肩こりや腰痛の予防、気分転換、集中力の向上など、心身のリフレッシュにとても効果的です!
「たった5分の体操なんて意味があるの?」と思われがちですが、実はラジオ体操は全身の筋肉をまんべんなく動かせる“日本一手軽な全身運動”と言われています。
肩や腕を大きく回すことで血流が促進され、長時間のパソコン作業で固まりがちな肩まわりがスッキリ。前屈やひねりの動きは腰回りのストレッチになり、腰痛の予防にもつながります。
ジャンプや屈伸の動きは下半身の筋肉を刺激し、眠っていた体が一気に覚醒!集中力アップにも効果があるそうです。
実際に参加された社員からは、「体がスッキリして仕事に集中できた」などの声も寄せられ、職場にさわやかな一体感が生まれる時間となりました。
短い時間でも「毎日続けること」が一番の健康法です。
これをきっかけに、ラジオ体操を“健康投資の習慣”として続けていただけたら嬉しいです。
ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました!