Let's Take Action for the Earth!
SEIWAグループ SSS project

勉強会レポート

Study Session Report

SDGsの定例勉強会#15
2024.04.04

4月になり新しい気持ちでSDGsの勉強会をしました!

前回のSDGs地域創生のカードゲームから環境問題や
行動計画について取り組めるアイディアやSDGs
ゴールについて提案しアウトプットする勉強会でした。

【現実世界と類似している内容、会社や自分の業務と関係しそうな内容】

・エネルギーを使う運送業として省エネやクリーンエネルギーについて考えなくてはいけない
・排気ガスを出すトラックが必要な業種であるため、温室効果ガスの削減について考える必要あり。
・今の環境をより良いものに変えていく為には、一つの事だけを改善するだけでは難しく、経済、環境、暮らしそれぞれを向上させる取り組みを同時に行わなければいけないと感じた。

【会社が成長するために実行したいと考えた内容と行動計画】

・効率的な運行(距離・燃費)を考える
・新しいエネルギーの車両に置き換えていく
・高齢化が進んでいる運送業、新卒雇用の強化を図る
・在職しているスタッフと密にコミュニケーションをとり離職率をさげる
・女性や高齢者が働きやすい求人条件を増やす

【自分や家族、地域のために実行したいと考えた内容と行動計画】

・地域集会に参加し、現在の地域問題を把握し協力しながら解決を図っていく
・人間以外の生態系を守るための募金活動
・コンビニやスーパーの袋や割りばし、プラのスプーンフォークを極力使わない
・食材や日用品を必要以上に購入せずフードロスやボミを増やさない
・子供に自然、動物、物の大切さを教える
・すべての人が持続可能な仕事と十分な収入の仕事に就く

等問題に対し各自今まで学んだ知識を生かしたくさんの提案をしていただきました。

いわき市は脱炭素に力を入れていて運送業の弊社では一番に取り組まなくてはいけない問題です。

脱炭素社会を実現するためには、私たち一人ひとりが、小さな取組みを積み重ねていくことが必要です。

「今日から」「できることから」「自分から」の『3から』による、環境にやさしく、脱炭素につながる行動の実践を『3KARAアクション』として、国が推奨する「ゼロカーボンアクション30」を参考に、脱炭素に資する具体的な取組みをライフスタイルやビジネススタイルに取り入れてSDGsのゴールへ目指していこうと思います。